ブログ

カテゴリー:仕事

起業するということ⑮

/仕事

台湾でのセミナーや展示会の開催を続けた結果、福井

県産木材を2022年、初めて大阪港より直接輸出

することに成功した。自社で20fコンテナをチャー

ターし、県産杉材を20㎥、台湾台中港へ向けて輸出

することに成功したのだ。2018年に台湾への県産材の

輸出を夢見て、試行錯誤しながら失敗を繰り返して

きた。台湾を目指した県内の木材業者たちは、次々に

「コロナ禍の中、海外へ県の木材を輸出するなんて、

無理だろう。」と言ってあきらめていった。

ただ、私は全くあきらめる気などなかった。それどこ

ろか台湾人の建築に精通した高度専門職の人材を、

採用し、ますます台湾進出へと向かっていった。

この違いがその後の輸出の成果に大きく影響した。

「取り組んだら離すな、殺されても離すな、

  目的完遂までは。」

この言葉が、私の頭の中でグルグル回っている。

このしつこさこそが、起業家にとっての、

絶対条件なのではないだろうか。 ⑯につづく

起業するということ⑪

/仕事

そして順調に信用力を深め、取引先も広まってきた

ころに、突然世の中がコロナ渦一色となっていった。

相手との対面営業を主として、信用で売ってきた

私にとっては致命的な一撃となった。

役所や設計事務所へ行っても面会できない、それど

ころか、玄関に入ることすらできない状況だった。

当然、売り上げは最低となり、このまま利益が出て

いるうちに、事業をやめてしまおうか、と思うこと

もあった。その一方で「こんなに楽しくて面白い

こと、辞められるわけがない。」とも思っていた。

これは本能的なもので、自分がいかに起業家として

事業を広めていくことに夢中になっていたか、それ

が生きる喜びであったかを、コロナ渦のなかで、

改めて、気づかされたのだった。

そして私は次の行動に出たのだった。⑫に続く