ブログ

起業するということ㊲

/未分類

よほど目立つのか、いろんな人たちが「独立起業の

秘訣を教えて!」と、来社してくる。先日は岩手県

からもわざわざお越しいただいた。

前回、書かせてもらったが、私は考えられないほど

運がいい。そういうと、「運だけのはずはない、

なにか続けていること、心がけていることがあるはず」

と聞く耳を持ってくれないのだ。私はよく失敗する。

人よりも失敗することの多いダメ人間だと思っている。

その反面、よく言われる言葉が2つある。

「いい顔してるね!」だ。これは男前という意味では

なく、商談しているときとか、真剣に説明している

雰囲気も含めて、そう言ってくれているのだと思う。

もう一つは「人徳だね!」あるいは「人柄だね!」だ

この2つのことは本当によく言われるのだ。

私は話が上手くない、と思っている。うまく説明でき

ない、自分の思いを的確に伝えられていない、と毎回

商談の時に、自分に腹が立つ。自分の思いの30%ほど

しか表現できていないと思うから、話すのは苦手だ。

苦手だけど、私が話して理解いただかないといけない

場面は、人の何倍も多いのが現実。そうなれば、必然

的に必死になって額に汗しながら真摯に話すことに

なる。目にも真剣さが宿ってくる、何しろ本人は、

自分の話では30%しか伝わらない、と信じて話して

いるのだから。できれば黙っていたいタイプなのだ。

だから、起業したいと思ったら、無口な人でも、

人づきあいが苦手な人でも、全然関係なく、事業を

興せばよいと思う。  ㊳につづく。